2012年4月20日金曜日

三好誠人展を終えて-謝辞


WEARAWARE 気づきを着る〜三好誠人展 終了

謝 辞

 多くの方に、目の前で自分の話に耳を傾けて頂けることが何と幸せなことなのか、この度のトークイベントにて強く実感致しました。奥ゆかしさをわきまえてきたと言えば聞こえが良いですが、自分が前面に出るトークイベントなど考えもせずにおりました。しかし今回、会場におこしのみなさまと、生(ライブ)のコミュニケーションならではの血の通った、色艶のある会話を体感することができ、これからの情報発信の手法について、大いに得るところがありました。より強く社会とかかわりを持てる活動を目指していきたいと思います。
 また、この度の展示会は、身の回りを整理するのにも大いに役立ちました。いやいやもちろん人間関係ではなく、溜まりに溜まった資料の話です。今まで具体的な目的もさして無いまま何となく保管しておいたスケッチを、この度の展示会を良い機会として、人に見せられるものと、そうでないものとに仕分けを致しました。そしてお見せするに値しないと思ったものは、全て破棄しました。この先もきっと無いでしょうからね!スリムになった書棚や図面庫を前に、心機一転、新たな創作を加えていきたいと思います。
 次回、どんな形で皆様に再びご披露出来るかわかりません。そもそも人にお見せするために創作をする訳ではないですが、こんなのどおっ? あるいは、こんなんもアリちゃうん?などなど、自身が気づいたことを皆さんに、生で!知ってもらいたくなるような気がします。一度味をしめると、欲がでるものですね。トークイベントで指摘を受けましたように、「憤り」が創作のエネルギーなのは認めますが、それに新たに適量の「欲」を加えてみようかと思います。
ご期待下さいませ!

 最後に、この度の展示会を企画頂いたSCMAの皆様、アリアフィーナのスタッフの皆様、そしてご高覧頂いた全ての方に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

三好誠人
文責:SCMA 10881

2012年4月19日木曜日

WEARAWARE 気づきを着る〜いきいきとした場


WEARAWARE 気づきを着る〜三好誠人展 終了


無事に三好誠人展を終えることが出来ました。ご来場頂いた方々、そして三好さんに心よりお礼申し上げます。
当日は展示のみからでは伝わらないであろうお話しがトークライブでは聞けました。内容は後日発行されるアーカイブに譲るとして、当日のトークライブではいきいきとした場がありました。この空気感を今後の活動にも確かに盛り込んでいくことで私たちの発信がゆるやかに発展していくような気がしました。
やはり三好さんの話から伝わるのは、まずはその事が「好き」であることが大切ということ。そして少しずつでも行動に移すということ。そして自分以外の他者を巻き込むということ。その事で緩やかに自分と他者み「気づき」という衣をまとわせてくれるのだということを私は理解しました。
服飾という事で、それに袖を通し、触れてみて着てみることを体験するオーディエンスを見て、ファッションってとてもアクティブな行動や状態を引き起こすものなのだなと私自身のファッションに対する見方が変わりました。


最後に、ここで展示という一つの静止した状態の三好イズムをビジュアルで残すために少ないですが展示の写真を掲載します。




文責:進藤勝之 10872









WEARAWARE http://www.wearaware.com/index.html

2012年4月18日水曜日

三好誠人展を終えて-職能領域の可能性

WEARAWARE 気づきを着る〜三好誠人展 終了


中澤さんも書いてあるように、今回の会場は華やかだ。御堂筋ショールームから移転しての第一弾でしたので、会場がいままでと違う雰囲気だったということもあったかもしれません。また展示に服飾があったこともあるでしょう。いつものイベントと違い建築系以外のオーディエンスもたくさん参加して頂いており、真新しいアリアフィーナSRに心地よい華やかさと緊張感が漂っていました。


当日イベントはやはり面白かった!やっぱり三好さんは引き出しが多いし、ファッションから建築をみたり、またその逆もしかり・・・。展示に関して服飾はリアルに試着できたりして体感できるし、それに呼応してディスカッションも盛り上がりました。


 その中でも特にファッションデザイン学生の質問がすごく印象に残っています。「建築の「構築性」がファッションデザインにも表れているのでは・・・。」領域を跨いで新しい価値をつくりあげていく三好誠人。そんな「人」が浮かび上がった面白いイベントでした。


 次回以降も建築以外のフィールドから、SCMAイベントに来て頂きたいと思います。面白いゲストを呼んできますのでご期待下さい。


文責:牧野高尚 10838

2012年4月17日火曜日

三好誠人展を終えて-建築と服飾の差異

WEARAWARE 気づきを着る〜三好誠人展 終了

いままでのトークイベントとは、明らかに客層が違う。
イベントが始まる前、集まる参加者を見てそう思った。
女性の参加者が過去のイベントより多いこともあるが、それよりも、わずか数名の服飾系と思われる学生の姿が、会場に華やかな印象をもたらしていた。

主役の三好さんが活動するのは、建築と服飾の二つの領域。
参加された多くの方がそのどちらか一方に属していると思われるが、どちらの発想もクリエイターにとっては関心をもつ対象になりえることが興味深い。

懇親会で服飾系の学生達と話をする機会があった。
みな、自分の将来について明確なビジョンをもっている。
既に自分のブランドを持っているものもいた。
同時期の建築系の学生には、ここまで明確な者は少ないように思う。

建築は、相手がいて成り立つ部分がある。
しかし服飾は、見えない相手はいるかもしれないが、基本的には自分で成立させていくこともできる。
その差異が、学生時代から将来の見通しを立てることにも現れているような気がする。

三好さんの提唱するイクオリティーデザインは、さまざまな差異を等価に扱うものだと理解している。
建築と服飾の差異も等価に扱っているから、二足のわらじを履いているように見えているだけかも知れない。


文責:中澤博史 10826

2012年4月16日月曜日

三好誠人展を終えて

WEARAWARE 気づきを着る〜三好誠人展 終了


今回の企画展のクライマックスである13日のトークイベントでは、建築に関わりながらも、建築以外の、服飾デザインやドバトの研究など、意外な活動をおこなっている三好誠人氏の示唆に飛んださまざまな話がとても面白く、来場して頂いた方々もいろんな意味で楽しんで頂けたかなと思っています。
こういったトークイベントにありがちな不完全燃焼感も、イベント後の懇親会での、三好氏を囲んださらなる歓談やブランド作品の試着などで大いに盛り上がりました。
本当にたくさんのご来場ありがとうございました。次回以降の企画も是非お楽しみにしておいてください。

文責:筑波幸一郎 10802

2012年4月9日月曜日

『気づきを着る〜三好誠人展』ー出展に際して


出展に際して

今回、SCMAさんからお話を頂いたとき、私ごときに興味を持って頂けるのであれば喜んで出展しますと、二つ返事でお答えしたのですが、いざ開催を明日に控えて、今は少々武者震いしています。

WEARAWARE(ウェアラウェアと発音されることを想定しております)
というタイトルは、私の服飾ブランド商標なのですが、気づき:AWAREと、着る:WEARとの造語です。そもそも気づきとはどういうことで、何に気づきたいのか、気づいて欲しいのか、今回の展示は、そこに照準を当てています。展示品としては服飾のサンプルと、建築設計のスケッチです。出来るだけその思考の過程がわかるようなモノを選んでみました。この機会に、一人でも多くの方にご高覧頂き、皆様からご意見を頂戴出来ることを期待しております。

13日(金)にはトークイベントもございます。わかりやすく丁寧にお話させて頂くつもりですので、ふるって御参加下さいませ。ただ、主催者はどうやら私を身ぐるみ剥がそうという魂胆。脳みそも裏がえしにされるらしい?

磯場で石をひっくり返すと、わさわさとカニが出てくる。
しかし、案外石側にしがみついている奴には気づきにくいものです。
弁当箱を開けると、真っ白なご飯が出てくる。
どっこい蓋の裏に貼り付いた海苔には気づかないものです。

私は、主催者の皆さんがおっしゃるような面白い人間でもなく、もちろん偉くもないし、何ら特別ではないのですが、強いて言えば、少々天然系のあまのじゃくのようです。性格は、裏表のない正直者でおりますが、そもそもどちらが表でどちらが裏かわかりにくいだけなのかもしれません。
皆様が、私の提言する概念や作品のどこかに、興味なり、共感なり、あるいは反感なりを感じられることがあるとすれば、それこそがライブのコミュニケーションの醍醐味ではないかと思います。
当日、皆様からかわいがってもらえることを心より楽しみにしております。

文:三好誠人
文責:SCMA

詳しくは大阪建築情報発信局まで!
http://www.eonet.ne.jp/~oia/


2012年4月8日日曜日

『気づきを着る〜三好誠人展』ー作品展

作品展がはじまります。

ブログにて告知してきた
『WEARAWEARE』気づきを着る 〜 三好誠人展

富士工業グループ大阪ショールームにて、いよいよ作品展が始まります。
準備も写真のように整いました。















期間は4月10日(火)から14日(土)まで。
この作品展を見て、トークイベントに参加していろいろと気づきを得てもらいたいと思っています。

文責:筑波幸一郎
詳しくは大阪建築情報発信局まで!
http://www.eonet.ne.jp/~oia/