2009年7月29日水曜日

建築の見方

先日、若手伊賀焼作家として活躍されているTさんとお話する機会がありました。そのTさんは私とほぼ同世代ですが、祖父・父親と3代にわたって伊賀焼をつくっておられる環境にある中で、自分のかたちを模索されているようでした。彼は、「伊賀焼の伝統的なことを理解せずに、形態だけの操作に終始する今の新しさには興味はない。伝統を素直に理解することが大切だ」とした上で「きれいな器は他の人つくってもらえばいい。伝統をベースに自分らしさを表現するために土に向き合っている」とのお話を聞きました。

陶芸・建築と分野は違えども、ものをつくっていく上での問題意識には、同時代的なものがあると感じずにはいられませんでした。今の時代を包むもやもやとした空気感を共有しているということでしょうか。ちなみに上記の中の「伊賀焼」という言葉を「建築」に置き換えれば、今の自分の想いにまさにリンクしていることに気付きます。少し強引ですが・・・。

わたしは現在、活躍されている建築家にお話を伺う機会あれば参加したり、歴史上重要な建築を再度見学したりと「建築の経験」を増やしていこうと意識しています。それはTさんが言うところの「伝統(建築の歴史)を素直に理解していきたい」ということなのかも知れません。そうすることで建築の見方が変わってきていることを感じ始めています。それは、「好きな建築」が変わっていくことでもあります。自分でもどんな建築が好きになってくるのか楽しみです。理解したあとどのように展開するかが一番大切ですが・・・。

文責:森本 -0144

0 件のコメント:

コメントを投稿