2010年6月20日日曜日

『アニメが語り始める』トピック20

『未来予想図アキラと鉄腕アトムどうだった論』

21世紀に入って、早くも10年が経とうとしている。でも、なぜか今でも「21世紀」は未来という気がする。おそらく、子供の頃に抱いていたイメージと、現実とが大きく違うからだろう。

『鉄腕アトム』の連載が始まったのは、戦争に負け、モノの少なかった時代。そこには、科学の発達した未来の都市が描かれた。高層ビルが乱立し、透明チューブの道路が走る。行きかう車は宙を浮き、そして、人型ロボットが暮らしを支える。21世紀には、そんな世界が待っているのだと、人々は夢と希望を持ったに違いない。

僕が子供の頃は、もはや戦後復興期ではないのだけれど、それでも21世紀に対して抱いていたイメージは、『鉄腕アトム』のようなピカピカしたクリーンな世界だった。そして、僕自身もそんな世界が21世紀に入ると待っている、と期待していた。

しかし、21世紀に対しての不安もあった。「1999年7の月に人類は滅亡する」という『ノストラダムスの大予言』もあったし、世紀末に戦争が起こり暴力が横行する内容の映画やアニメが多かったこともある。『AKIRA』もその一つ。再び勃発した世界的な戦争後の21世紀の東京が舞台だ。そこに描かれたのは、現実の延長線上にあるかのような未来の都市。それが、荒廃していく。

アトムが描かれた時代から見ると、現在は便利さや快適さを手に入れてはいるが、想像していたほど科学の発達は速くなかった。また、社会はさまざまな問題をかかえ衰退しつつもあるが、荒廃していると言うほどではない。現実の世界は、アトムほど輝いてもいないが、AKIRAほど荒んでもいない。極端な表現を取ることで、戦後の消沈した人々に夢と希望を与え、冷戦下にあった社会に警鐘をならしていた。空想というものの特徴を限りなく活かした創造だった。メッセージを伝えようとする者にとって見習うべきところは多い。

文責:中澤博史–004385


0 件のコメント:

コメントを投稿